転職エージェントにサポートを断られたらサービス終了です。
しかし、僕を含めた断られる人のほとんどは『自分に問題あり』と気づきません。
※特に転職回数が多い人は注意! → 僕は5回転職した。
対策しないと別エージェントに登録しても、また断られることがあります。
今回は僕の体験談をもとに、転職エージェントに断られた際の不利益を、2つ紹介します。
断られる際の不利益2つ
『転職エージェントにサービスを断られる』と、起きる不利益を2つ紹介します。
時間をムダにした!(勉強になったけど)
時間がムダに過ぎていくのが、1番の不利益でした。
※30代で転職活動の難しさを知れたのはよかったです。
特に以下に当てはまる人は、僕のように時間をムダにすると後悔します。
- 30歳を過ぎている
- すぐ転職したい
1番目の年齢は転職に大きな影響を与えます。
ですから「転職エージェントに断られたら」割り切って自分で探す力も必要。
糧になる面もありましたが、ムダな時間をすごしたのも確かです。
不採用が続きストレスが溜まった
2つ目はストレスが溜まる点。
ただでさえストレスが溜まる転職活動、不採用が続き余計にストレスが溜まりました。
- 転職への自信がなくなる
- 焦る
当時は貯金がなく、『不採用続きのストレス』+『生活の不安』で頭がおかしくなりそうでした。
更に時間がムダになる項で紹介したように、30歳を過ぎていたら『仕事が見つからない焦り』は大きくなる一方。
僕と同じ状況のあなたは、一刻も早く他の転職エージェント or ハローワークで、仕事を見つけてください。
断られたらどうする?【2つの対応策】
『転職エージェントにサービスを断られた』時の対応策です。
もう1度「自己分析」を!
自己分析は『できることを探す』判断素材となります。
1度やったことがあったとしても、再確認で新たな自分を発見できる可能性あり。
※ちなみに僕は頭が悪いので以下の3つを軸に自己分析をしました。
- 長所・短所
- やり甲斐を感じたこと
- 好きな事・嫌いな事
30代の転職は『仕事で得たノウハウ・スキル』をもとに考えるのが効果的。
何も考えずに転職活動しても、転職エージェントにサービスを断られる、原因になるからです。
特に転職回数が多い人は、自己分析をやり直して『就きたい仕事』の再確認をしましょう。
苦手なら分析してもらおう
どうしても自己分析が苦手なら、身近な人の力を借りましょう。
※僕は妻にお願いしました。
- 友達
- 親・奥さん
- ネットのサービス
1、2でアドバイスをもらえなくても大丈夫。
リクナビネクストのグッドポイント診断ならすぐに結果がわかります。
\僕の結果です/
質問項目は200問と多いですが、5種類の項目からなる分析結果は、転職活動の参考になりますよ。
\あなたの市場価値がわかる/
【まとめ】転職回数が多い人ほど自己分析をしよう!
転職エージェントにサポートを断られたら、『自己分析』からやり直しましょう。
どこの企業にも採用されない人は、転職エージェントに断られます。
30代の残された時間をムダにしたくないなら、『自己分析』でできることを見つけて、転職を成功させてください。
\自己分析するなら/
コメント