転職エージェントは相性がすべて。
担当エージェントが『あなたの要望を受け入れない』なら相性は最悪です。
相性が悪いエージェントに翻弄され、時間をムダにする前に『転職サイト』を使いましょう。
『転職エージェントが使えない』というあなたは、転職エージェントを頼りすぎていませんか?
所詮エージェントは客商売ですから、あまり期待しない方がいいです。
しかし、我々もサポートを期待して登録しますから、使えない転職エージェントが担当になると困りますよね。
ということで今回は千葉在住の僕が、31歳の時に『転職エージェントが使えないと感じたこと』を書きます。


転職エージェントが使えない理由
『転職エージェントが使えない』と感じる3つのポイントを紹介します。
転職先の紹介は『絶対ではない』
転職エージェントを使っても必ず求人紹介があるとは限りません。
エージェントに登録したのに、求人を紹介してもらえなかった経験を、お持ちの方もいるでしょう。
※僕もその1人。
- 求職者の年齢が35歳以上
- 目立つ学歴・経歴がない
- エージェントとの相性が悪い
転職において、重要となる上記3つが乏しい求職者は、求人を紹介してもらえません。
特に年齢が35歳以上・経歴(スキル)がない人は本当に厳しです。
ですから条件によっては『求人を紹介してもらえない』ということになります。
ただし、どの転職エージェントサービスも年齢制限は書いていません。
【体験談】いきなりの「サービス終了」宣告を受けたオレ
「今回のご連絡で求人案内を終了させてください」
電話に出るといきなり求人案内の終了を告げられた僕・・・。
- 求人がない
- 企業が求める条件と合わない
めちゃくちゃガッカリでしたよ。
だって一方的にサポートを終了されたんですから。
でも一方的にサポートを打ち切られたとはいえ、30歳を過ぎると誇れるスキルがない限り転職は難しい・・・。
という転職の厳しさを思い知る結果となりました。
離職期間が長いと仕事を紹介してくれない
仕事を紹介てくれないのは、離職期間(ブランク)が長いと、転職時に不利になるからです。
『病気』・『家庭の事情』などの理由はあっても紹介してくれません。
- またすぐに辞めるんじゃないか?
- 辞められると企業からのイメージが落ちる
- 病気再発による求職
優秀な人材を企業に売り込むのが転職エージェントの仕事。
離職期間が長くても、仕事を紹介してくれるのは、『華々しい経歴を持った求職者』のみ。
逆に離職期間が長い一般の求職者は、仕事を紹介してもらえませんから、ハローワークなどを活用しましょう。
【体験談】3ヶ月のブランクが原因でサポートしてくれなかった
「3ヶ月間はどうされてたんですか?」と聞かれ理由を伝えた僕。
「うつ病を患い休職していた」という返答に対し、黙って2度うなづく転職エージェント。
結局エージェントは、仕事を紹介してくれませんでした。
- トラブル対応ができない
- メンタルに問題あり
転職エージェントは『きれいな履歴書』を好みます。
うつ病は正直な理由ですが、『家庭の事情』など差し当たりのない返答をすべと反省。
ただ3ヶ月のブランクがあると仕事を紹介してくれないと分かりました。
2回目以降の連絡がなく切り捨てられる
登録時の面談のみで『2回目以降の連絡が一切なし』というエージェントもいます。
連絡をくれないの理由はこちら。
- あなたより優秀な求職者がいた
- 紹介できる案件がない
- 担当に仕事を紹介する気がない
要するに『金にならない求職者は相手にされない』のです。
1点注意があります。
2回目以降の連絡がないからと言って、「求人無いですか?」と聞くのはやめてください。
聞くと『どうでもいい求人』を押し付けられて損をします。
どうでもいい求人を押し付けられると『匙を投げられた』証拠なので、過度なサポートは求めず他の転職エージェントを使いましょう。
【体験談】2回目以降、連絡をくれない地元の転職エージェント
「こちらから案件のご案内をいたします」
と言い残し、2回目以降の連絡をくれなかった地元(千葉県内)の転職エージェント。
そのくせ毎月スカウトメールだけ送ってくるので、連絡を取るとひどい対応をされました。
- あなたの経歴では応募できないと言われた
- 書類選考の結果を教えてくれなかった
あまりにも不愉快だったので、自力の転職活動で内定を得た僕。
地元の転職サイトは特化型が多いとはいえ、エージェントが使えない人間だったら何も役立たないとはっきりわかりました。
電話がしつこくてウザい
好き勝手な時間に、しつこく電話をかけてくる転職エージェントって、ウザいですよね?
ろくな仕事を紹介しないくせに、『その後どうなりましたか?』と電話・メールで聞かれるとイラっとします。
他にも・・・、
- 内定後
- 電車の中
- 仕事中
- 夜間・早朝
好き勝手なタイミングで、電話をかけてくる転職エージェントは困ります。
しかもこういうタイプに限って、約束の時間に電話をしても出てくれません。
また折り返しかかってきても、タイミングが合わないことも多々あり、本当に困ったものです。
ウザい電話に我慢できないときは、『メールでのやり取り』・『サービス辞退』などを検討しましょう。
【体験談】内定後のしつこい電話にうんざり
自力で内定を得たことを転職エージェントに伝えたら、電話でウザい話をさました。
しかも、電話がかかってきたのは仕事中ですよ。
- その会社で満足なの?
- もっと上の会社を目指そう!
- その企業に安定性はあるの?
内定を伝えると『転職サービスへの再登録』を促そうと不安を煽るエージェント。
転職エージェントも紹介料が欲しいのはわかりますけど、就職が決まった人間を不安にさせるのはやめてもらいたいです。
【まとめ】転職サイトを活用せよ
使えない転職エージェントを頼るのは時間の無駄です。
ただでさえストレスが溜まる転職活動に余計なストレスは禁物。
ですから転職サイトを活用して、あなた自身の意思で転職活動をしてください。
\自分の意志で転職活動/
コメント